Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Next revision
Previous revision
jp:howtos:upgradingpopfiledata [2007/01/24 09:44] amatubujp:howtos:upgradingpopfiledata [2008/02/08 19:49] (current) – external edit 127.0.0.1
Line 1: Line 1:
 ====== 既存の POPFile のデータをアップグレードする ====== ====== 既存の POPFile のデータをアップグレードする ======
  
-Windows 版の POPFile インストーラーは、自動的に既存の POPFile のインストレーションを検知し、アップグレードするかどうか確認してきます。アップグレードによって、POPFile のコーパスのデータ形式や構造が変更されることがあり、この場合インストーラーはある程度の期間、進行中のメッセージを表示します。(というのは、とても大きなコーパスをアップグレードするには、数分またはそれ以上の時間がかかるからです)。+===== Windows 版の POPFile =====
  
-インストーラー、いくつかの Windows 版ティリティ(たえばMessage Capture utility)に関する進行中のメッセージを表示することもあります、コーパスのデータベースアップグレードは、インストーラーの仕事ではありせん。これは実際は POPFile 本体の仕事なのです。+Windows 版の POPFile インストーラーインストールされてる POPFile を自動的に検知し、アップグレードするどうか確認してきます。アップグレードによって POPFile コーパスタ形式や構造が変更されるこがありこの場合インストーラーは進行中のメッセージを表示ます。(というのはとても大きなコーパスアップグレードするには、数分それ以上時間がかかるからです)
  
-この wiki ページでは、クロスプラトホ版のユーザーに対、コーパスのデータベースアップグレードに関する概要を説明していす。+インストーラーはれら進行中ジを表示するためにいくつかの Windows 版のユーティリティ(たとえば、Message Capture utility)を使用ますが、コーパスのデータベースアップグレードは、インストーラーの役割ではありません。コーパスのアップグレードは実際は POPFile 本体が行っているのです。
  
-POPFile は起動するたび、コーパのデータベースアッグレードが必要かどうか確認します。アプグレドの間、POPFile はメールクライアントから要求に反応しませんし、POPFile UI も動作しません。+===== クロスプトフォム版の POPFile =====
  
-アッグレドが非常に大きなデタベス (100MB 以上) に対してされる場合は30分以上の間、POPFile が固まってしまったように見え、CPU負荷が高まり、大量のデクへのクセスが発生します。+この wiki のページでは、クロスラットフォム版のユーに対して、コーパスのデータベースアップグレードに関する概要を説明ています。
  
-アップグレード方法は、クロスプラットーム版では、通常 zip ファイルに含まれるリリースノートに記載されています。これらのリリースノートはオンラインでも利用可能です、たとえば:+POPFile は起動するたび、コーパスのデータベースアップグレードが必要かどうか確認します。アップグレードしている間、POPFile はメールクライアントからの要求に反応しませんし、POPFile UI も動作しません。 
 + 
 +システムによっては、非常に大きなデータベース (100MB 以上) をアップグレードする場合、30分以上かかることがあります。その間、POPFile が固まってしまったように見え、CPU負荷が高まり、大量のディスクアクセスが発生するでしょう。 
 + 
 +アップグレード方法は、クロスプラットフォーム版の zip ファイルに含まれるリリースノートに記載されています。これらのリリースノートはオンラインでも利用可能です、たとえば:
  
   * [[http://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=366632| バージョン 0.22.3 リリースノート(英語)]]   * [[http://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=366632| バージョン 0.22.3 リリースノート(英語)]]
Line 19: Line 23:
   * [[http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=358366| バージョン 0.21.0 リリースノート(英語)]]   * [[http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=358366| バージョン 0.21.0 リリースノート(英語)]]
  
-POPFile はもともとフラットファイルをコーパスとして使い始め、複数のBerkeleyDB データベースファイルに移行し(短い期間)、現在はひとつの SQLite データベースをコーパスとして使用しています。POPFile は自動的に既存のコーパスを現在のフォーマットにアップグレードします。これは、(訳注 POPFile と一緒に)インストールされた Perl モジュールによっ実現されます。+POPFile はもともとフラットファイルをコーパスとして使い始め、複数のBerkeleyDB データベースファイルに移行し(短い期間)、現在はひとつの SQLite データベースをコーパスとして使用しています。POPFile は自動的に既存のコーパスを現在のフォーマットにアップグレードします。そのためには、必要な Perl モジュールをあらかじめインストールしおく必要があります。バージョン 0.22.2 リリースノートより: 
    
-バージョン 0.22.2 リリースノートより:  +  * POPFile に、新しい "パッキングリスト" 機能が加わりました。これによって、自動的に POPFile が正しく動作するため必要な Perl モジュールがインストールされているかチェックされます。これは、クロスプラットフォームのユーザーにはとても重要です。なぜならば POPFile の起動時に POPFile がインストールされている環境に問題がないかどうかを確認してくれるからです。(訳注: このチェックは POPFile フォルダにある popfile.pck というファイルによって行われています。動作に問題がないことが確認できたら、このファイルは削除してしまっても問題ありません)
-  +
-  * POPFile に、新しい"パッケージリスト" 機能が加わりました。これによって、自動的に POPFile に適切な Perl モジュールがインストールされているかチェックされます。これは、クロスプラットームバージョンのユーザーにはとても重要です。なぜならば POPFile の起動時に POPFile がきちんとインストールされているかサニティチェックをしてくれるからです。+
    
 こちらも参照してください: こちらも参照してください:
   * [[JP:HowTos:CrossPlatformInstall|クロスプラットフォーム版のインストール方法]]   * [[JP:HowTos:CrossPlatformInstall|クロスプラットフォーム版のインストール方法]]
   * [[JP:HowTos:AllPlatformsRequirePerl|Perl がインストールされている必要があります]]   * [[JP:HowTos:AllPlatformsRequirePerl|Perl がインストールされている必要があります]]
-  + 
-SQLite モジュールを追加するときには注意が必要です - 二つの互換性のないバージョンがあり(SQLite 2.x と SQLite 3.x のライブラリ)、現在のPOPFile (0.22.3)はSQLite 2.x でしか動作しないためです。 +==== SQLite Perl モジュールについて ==== 
- + 
 +SQLite モジュールを追加するときには注意が必要です - 二つの互換性のないバージョンがあり(SQLite 2.x のライブラリを使用しているものと SQLite 3.x を使用しているもの)、現在の POPFile (0.22.5)は SQLite 2.x でしか動作しないためです。 
 POPFile が SQLite を使い始めたとき、SQLite Perl モジュールは、SQLite 2.x のライブラリを使用していました。しかし、SQLite 3.x POPFile が SQLite を使い始めたとき、SQLite Perl モジュールは、SQLite 2.x のライブラリを使用していました。しかし、SQLite 3.x
-がリリースされたとき、SQLite モジュールは SQLite 3.x を使用するようにアップグレードされたため、SQLite 2.x をサポートするために新しいSQLite2 Perl モジュールが作成されました。この事情はわかりにくいでしょうから、ある程度の詳細が [[:JP:SQLite3|こちらの]] Wiki で話題になっています。 +がリリースされたとき、SQLite モジュールは SQLite 3.x を使用するようにアップグレードされ、新に SQLite 2.x をサポートする SQLite2 Perl モジュールが作成されました。この事情はわかりにくいでしょうから、ある程度の詳細が [[:JP:SQLite3|こちらの]] Wiki で話題になっています。 
-  + 
-SQLite2モジュールを Perl に追加し、 popfile.cfg を編集して SQLite 2を使用するのは、簡単だということが分かょう([[:JP:SQLite3|ここ]]に記述されています)。  +=== POPFile 0.22.5 === 
-  + 
-BerkeleyDB やフラットファイルのコーパスから、SQLite データベースへのアップグレードは、POPFile が起動したときに行われます。このデータベースアップグレードにはある程度の時間がかかり(数分程度)、この間 POPFile は固まったように(たとえば UI が見えなく)なります。それぞれのコーパスが変換されるたび、昔のBerkeleyDB のデータベースファイル(table.db)や、昔のフラットファイル(table)削除されますので、コーパスのディレクトリを見れば、アップグレードの進展を確認することもできます。 +POPFile 0.22.5 はデフォルトで SQLite2 モジュールを使用します。そのため、POPFile を初めてインストールするのであれば、popfile.cfg を編集する必要はないでしょう。 
-  + 
-コーパスの変換プロセスは、存在するBerkeleyDB コーパスを廃棄しますので、アップグレード中に予期せぬ出来事が起こっても対応できるよう、アップグレード前に、バックアップを取ることをおすすめします。 +=== POPFile 0.22.4 以前 === 
-  + 
-デフォルトでは、SQLite データベース (popfile.db) はpopfile.cfg と同じディレクトリに作成されますので、いったんBerkeleyDB からのコーパス変換が完了したら、空のコーパスを削除しても安全です+SQLite2 モジュールを Perl に追加し、 popfile.cfg を編集して SQLite 2を使用する方が簡単だと思われかもれません([[:JP:SQLite3|ここ]]に書かれているように)。  
 + 
 +===== アップグレードプロセスについて ===== 
 + 
 +BerkeleyDB やフラットファイルのコーパスから、SQLite データベースへのアップグレードは、POPFile が起動したときに行われます。このデータベースアップグレードにはある程度の数分程度(場合によっては数十分)の時間がかかり、この間 POPFile は固まったように(たとえば UI が見えなく)なります。それぞれのコーパスが変換されるたび、昔のBerkeleyDB のデータベースファイル(table.db)や、昔のフラットファイル(table)削除されますので、コーパスのディレクトリを見れば、アップグレードの進展を確認することもできます。 
 + 
 +コーパスの変換プロセスは、の BerkeleyDB もしくはフラットファイルのコーパスを廃棄しますので、アップグレード中に予期せぬ出来事が起こっても対応できるよう、アップグレード前に、バックアップを取ることをおすすめします。 
 + 
 +デフォルトでは、SQLite データベース (popfile.db) はpopfile.cfg と同じディレクトリに作成されますので、いったん BerkeleyDB やフラットファイルからのコーパス変換が完了したら、空のコーパスディレクトリを削除しても問題ありません
  
 [[: HowTos:UpgradingPOPFileData | 原文 ]] [[: HowTos:UpgradingPOPFileData | 原文 ]]
 
jp/howtos/upgradingpopfiledata.1169631854.txt.gz · Last modified: 2008/02/08 19:49 (external edit)
Old revisions

Should you find anything in the documentation that is incomplete, unclear, outdated or just plain wrong, please let us know and leave a note in the Documentation Forum.

Recent changes RSS feed Donate Driven by DokuWiki
The content of this wiki is protected by the GNU Fee Documentation License