Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revisionPrevious revision
Next revision
Previous revision
Next revisionBoth sides next revision
jp:howtos:macosx [2008/07/06 05:11] – translated into Japanese amatubujp:howtos:macosx [2011/09/19 16:34] – SSL support is no longer an option amatubu
Line 1: Line 1:
-====== Mac OS X へのインストール(草稿) ======+====== Mac OS X へのインストール ======
  
-POPFile v1.1.0 には初めての公式な Mac OS X インストーラが追加されました! あなたの Mac に簡単に POPFile をインストールすることができます。+POPFile v1.1.0 には初めての公式な Mac OS X インストーラが追加されました! あなたの Mac に簡単に POPFile をインストールすることができます。 **POPFile v1.1.3 は Mac OS X 10.7 (Lion) と互換性があります。**
  
 ===== 必要な環境 ===== ===== 必要な環境 =====
Line 9: Line 9:
   * Mac OS X 10.3.9 以降   * Mac OS X 10.3.9 以降
  
-  * [[:JP:download|最新バージョンの POPFile]]. ()+  * [[:JP:download|最新バージョンの POPFile]]. \\ **注意:** Mac OS X 版のインストーラは 3種類ありす。Mac OS X 10.7 (Lion) 用、Mac OS X 10.6 (Snow Leopard用、それから古いバージョンの Mac OS X 用です。
  
   * POP3 プロトコルを使用するメールアカウント(ほとんどのアカウントはそうですが、Hotmail や Yahoo! メールのような Web ベースのサービスについては追加ソフトウェアを使用しなければ POPFile を使うことはできません。[[:JP:HowTos | プロキシとファイアウォールの設定]] を参照してください。   * POP3 プロトコルを使用するメールアカウント(ほとんどのアカウントはそうですが、Hotmail や Yahoo! メールのような Web ベースのサービスについては追加ソフトウェアを使用しなければ POPFile を使うことはできません。[[:JP:HowTos | プロキシとファイアウォールの設定]] を参照してください。
  
-  * Mac OS X 版のインストーラのデフォルト設定でおよそ 10.2MB の空きディスク領域を必要とします。+  * Mac OS X 版のインストーラのデフォルト設定でおよそ 12.2MB の空きディスク領域を必要とします。
  
   * POPFile 本体はおよそ 3.8MB です。   * POPFile 本体はおよそ 3.8MB です。
Line 23: Line 23:
   * また、インストーラは XMLRPC モジュール、NNTP、SMTP プロキシ、IMAP モジュールもインストールします。   * また、インストーラは XMLRPC モジュール、NNTP、SMTP プロキシ、IMAP モジュールもインストールします。
  
-  * オプションの SSL サポートが必要場合は、//POPFile-addssl.pkg// インストーラを使ってインストールすることができます。このモジュールにより、POPFile はメールサーバに SSL 接続行うことができます。追加の Perl コネントと SSL ライブラリのために 1.1MB のディスク領域が追加で必要となります。+  * SSL のサポートはオプションではくなりました。POPFile インストーラは、SSL 接続を使するために必要なモジュールをストルします。
  
   * メールを分類するのに使われる単語リスト(コーパスと呼ばれます)によってさらにある程度の追加容量が必要になるでしょう。その容量は POPFile に学習させるために使用するメールの数やコーパスの中に作成するバケツの数によって変わります。また、POPFile は最近受信したメール(メッセージ履歴)を数日の間一時的に保持します。これは分類ミスを簡単に修正できるようにするためのもので、これらの最近のメッセージのためにさらにある程度の容量が必要になります。ユーザーによっては、コーパスとメッセージ履歴に数 MB しか使わない場合も、100MB が追加で必要となる場合もあります。   * メールを分類するのに使われる単語リスト(コーパスと呼ばれます)によってさらにある程度の追加容量が必要になるでしょう。その容量は POPFile に学習させるために使用するメールの数やコーパスの中に作成するバケツの数によって変わります。また、POPFile は最近受信したメール(メッセージ履歴)を数日の間一時的に保持します。これは分類ミスを簡単に修正できるようにするためのもので、これらの最近のメッセージのためにさらにある程度の容量が必要になります。ユーザーによっては、コーパスとメッセージ履歴に数 MB しか使わない場合も、100MB が追加で必要となる場合もあります。
Line 29: Line 29:
 ===== インストール =====  ===== インストール ===== 
  
-  - Mac OS X 版のインストーラを [[:JP:download|POPFile ダウンロードページ]] からダウンロードします。 (まだ)+  - Mac OS X 版のインストーラを [[:JP:download|POPFile ダウンロードページ]] からダウンロードします。
   - //POPFile-x.x.x.pkg// を実行し、インストール手順に従います。   - //POPFile-x.x.x.pkg// を実行し、インストール手順に従います。
   - POPFile は ''/Library/POPFile/'' にインストールされ、バックグラウンドで自動的に起動します。 \\ ** 重要:** 画面上には何も現れません! 正しく動作しているかどうか確認するためには、下の「POPFile へのアクセス」セクションを参照してください。   - POPFile は ''/Library/POPFile/'' にインストールされ、バックグラウンドで自動的に起動します。 \\ ** 重要:** 画面上には何も現れません! 正しく動作しているかどうか確認するためには、下の「POPFile へのアクセス」セクションを参照してください。
Line 45: Line 45:
 ===== インストーラパッケージに含まれる便利なスクリプト ===== ===== インストーラパッケージに含まれる便利なスクリプト =====
  
-インストーラのパッケージには AppleScript で書かれたいくつかの便利なスクリプトが含まれています。これらのスクリプトをハードディスクにコピーすることができます。+インストーラのパッケージには %%AppleScript%% で書かれたいくつかの便利なスクリプトが含まれています。これらのスクリプトをハードディスクにコピーすることができます。
  
   * start-popfile - POPFile を(バックグラウンドで)起動させます。root 権限が必要です。   * start-popfile - POPFile を(バックグラウンドで)起動させます。root 権限が必要です。
Line 54: Line 54:
  
   * start-popfile-with-console - POPFile を Terminal.app 上で起動させます。デバッグに便利です。   * start-popfile-with-console - POPFile を Terminal.app 上で起動させます。デバッグに便利です。
 +
 +  * custom-data-folder - POPFile を任意のフォルダに置かれたデータファイルを使って起動させます。
 +
 +  * uninstall-popfile - POPFile をアンインストールします。POPFile のプログラム本体だけでなく、バケツなどのデータファイルもすべて削除されます。
 +
 +===== アンインストール =====
 +
 +POPFile のインストーラに含まれている、//uninstall-popfile// スクリプトを用いてアンインストールします。
  
 ====== MAC OS X へのインストール(手動インストール編) ====== ====== MAC OS X へのインストール(手動インストール編) ======
Line 89: Line 97:
 <code>  perl -MCPAN -e shell <code>  perl -MCPAN -e shell
   install DBI   install DBI
-  install M/MS/MSERGEANT/DBD::SQLite-0.31.tar.gz +  install DBD::SQLite2 ( POPFile v1.0.1 以前
-  install MIME::Base64 ( 訳注 : Panther では不要 +  install DBD::SQLite POPFile v1.1.0 以降)
-  install MIME::QuotedPrint訳注 : Panther では不要 )+
   install HTML::Tagset   install HTML::Tagset
   install Date::Parse   install Date::Parse
Line 109: Line 116:
   perl popfile.pl</code>   perl popfile.pl</code>
   * http://127.0.0.1:8080 を開いて設定しましょう!   * http://127.0.0.1:8080 を開いて設定しましょう!
-  * 現在(2004 年 9 月 11 日)、POPFile と DBD::SQLite Perl モジュールのバージョン 1.0 以降には互換性がありません。このため、上記手順では、互換性のある古いバージョンの 0.31 をインストールしています。 
  
 すばらしい Mac OS X へのインストール方法は、[[http://www.artz-net.de/popfile/| こちら]] にあります。 すばらしい Mac OS X へのインストール方法は、[[http://www.artz-net.de/popfile/| こちら]] にあります。
 
jp/howtos/macosx.txt · Last modified: 2015/04/11 12:06 by 127.0.0.1
Old revisions

Should you find anything in the documentation that is incomplete, unclear, outdated or just plain wrong, please let us know and leave a note in the Documentation Forum.

Recent changes RSS feed Donate Driven by DokuWiki
The content of this wiki is protected by the GNU Fee Documentation License