This shows you the differences between two versions of the page.
— |
jp:faq:shutdown [2008/02/08 19:49] (current) |
||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | ====== POPFileを適切に終了するためにはどうしたらよいのですか? ====== | ||
+ | |||
+ | いちばんいい方法は、 "POPFileの停止" リンクをクリックすることです。[[http://127.0.0.1:8080/| POPFile コントロールセンター]] からクリックできますが、Windows版のPOPFileを利用しているのであれば、スタートメニューから "Shutdown POPFile" を選ぶこともできます。 | ||
+ | |||
+ | コンピュータを終了、あるいは再起動したときにもPOPFileは問題なく終了します。 | ||
+ | |||
+ | Windowsユーザは、POPFileのディレクトリにインストールされている **stop_pf.exe** を利用することもできます。これはバッチファイルや「ファイル名を指定して実行」ダイアログから使うことができます。 | ||
+ | |||
+ | **警告:** Windowsのタスクマネージャや*nixのkillコマンドを使ってPOPFileを "強制終了" させるのは、やむを得ない場合に限って、というときだけにするべきです。POPFileの設定情報が失われたり、最悪の場合、コーパスが破壊されるかもしれません。 | ||
+ | |||
+ | [[FAQ:Shutdown | 原文]] | ||
Should you find anything in the documentation that is incomplete, unclear, outdated or just plain wrong, please let us know and leave a note in the Documentation Forum.