This shows you the differences between two versions of the page.
— | jp:howtos:denshin8 [2008/02/08 19:49] (current) – created - external edit 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | ====== POPFile に対応した 電信八号の設定 ====== | ||
+ | |||
+ | [[http:// | ||
+ | |||
+ | ===== アカウント情報の変更 ===== | ||
+ | |||
+ | *1 メニューから[設定(O)]-[サーバ別の設定(C)...]を選択します。 | ||
+ | *2 POPFileを使用するサーバを選択します。 | ||
+ | *3 [POP ログイン名]を<< | ||
+ | *4 [POP3 サーバ]をlocalhostに変更します。 | ||
+ | *5 **OK**をクリックします。 | ||
+ | |||
+ | ===== 振り分けルールの設定 ===== | ||
+ | |||
+ | バケツ名 **spam** に分類されたメールを **TRASH** に分類する場合を説明します。 | ||
+ | |||
+ | ==== X-Text-Classification ヘッダで振り分ける場合 ==== | ||
+ | *1 メニューから[設定(O)]-[サーバに依存しない設定(G)...]を選択します。 | ||
+ | *2 **フォルダ定義ファイル**の[編集]をクリックします。 | ||
+ | *3 フォルダー定義ファイルに次の行を追加します。 | ||
+ | < | ||
+ | **注: | ||
+ | *4 フォルダー定義ファイルを保存します。 | ||
+ | |||
+ | ==== Subject ヘッダで振り分ける場合 ==== | ||
+ | *1 メニューから[設定(O)]-[サーバに依存しない設定(G)...]を選択します。 | ||
+ | *2 **フォルダ定義ファイル**の[編集]をクリックします。 | ||
+ | *3 フォルダー定義ファイルに次の行を追加します。 | ||
+ | < | ||
+ | **注: | ||
+ | *4 フォルダー定義ファイルを保存します。 | ||
Should you find anything in the documentation that is incomplete, unclear, outdated or just plain wrong, please let us know and leave a note in the Documentation Forum.