このページは歴史的な目的のためだけのものです。寄付していただいたみなさんのおかげで、新しい MacBook Pro から書いています。
ええ、私に Mac を買うというのは大げさに思われるかもしれませんが、Mac(特に Mac OS X)で 簡単に使える POPFile の バージョンを作るのは難しいのです。何人かの人がパッチを投稿してくれたり、Mac 用インストーラのためのコードを CVS に登録してくれていますが、私はこれをビルド、パッケージ化したりすることも Mac でテストすることもできません。このため、通常の寄付とは別に、私に Mac を買うための特別な寄付をお願いしているのです。
私の計画では、オプションなしで 12 インチの PowerBook を買おうと思っています。iBook でも十分かもしれないのですが、私の開発者としての本能が、より速いプロセッサがおそらく私に必要だと言うのです。そうしないと、(iBook を購入して開発を)始めてしまったあとで、本当に(PowerBook が)ほしくなってしまうでしょう。
一番低スペックな PowerBook は、以下のようなものです:
以上で値段は $1,599 です。もし集まったら、税金と送料は自分ですべて払うつもりでいます($200 くらい)。ということで、この(John に Mac を買うという)ことを実現するのに十分な数の POPFile を好きな Mac ユーザはいますでしょうか? 私は寄付が届くたびにこのページを更新します。また、簡単に寄付ができるように、希望価格である $16 を送金するための PayPal へのリンクをはりつけました。Mac ファンが 100 人必要ですが、まだ途中です。
これまでのところ…
の寄付をいただきました。
また、マシンの設定(すなわち、このマシン(PowerBook)が貧弱すぎるとか、逆にハイスペックすぎるとか)についてのアドバイスしてくれる Mac ユーザがいれば、 [email protected] に連絡してください。現在のところ、私はLinux 版と Windows 版の POPFile を動作させるために必要なハードウェアはすべて持っています。i586 上で動く Mac OS X がありさえすれば、VMWare で Mac を動かすことができるのですが…
John.(日本語訳、amatubu)
(訳注:コメントについてはまだ訳していません)
Should you find anything in the documentation that is incomplete, unclear, outdated or just plain wrong, please let us know and leave a note in the Documentation Forum.