This shows you the differences between two versions of the page.
— |
jp:howtos:sqlitecommandlineutility [2008/02/08 19:49] (current) |
||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | ====== SQLite コマンドラインユーティリティ ====== | ||
+ | ==== (sqlite.exe) ==== | ||
+ | |||
+ | バージョン 0.21.0 以降、POPFile は SQLite 2.x データベースを、コーパス、マグネットやそのほかのデータを格納するために使用しています。POPFile の SQLite データベースは、単一のファイルで、通常 'popfile.db' という名前になっています。SQLite ライブラリ には、シンプルな sqlite.exe というコマンドラインユーティリティを含んでおり、Windows 版の POPFile と一緒に配布されています。 | ||
+ | |||
+ | ** SQLite のウェブサイトでは、これを "シンプルな" ユーティリティと表現していますが、たいへんパワフルで、これを使って発生したどんな誤りでも、POPFile のデータベースに深刻な影響を与え、POPFile が正常に動くのを妨げる場合があります。** | ||
+ | |||
+ | POPFile のインストーラーは、ショートカット("Run SQLite utility")を 'User Data' フォルダの中に作成し、SQLite コマンドラインユーティリティを使いやすくしています。このユーティリティは、DOS窓で起動し、ユーティリティが何をするにでも必要なコマンドは、DOS窓の中で実行されなければなりません。そのため、インストーラーは代わりに、いくつかのユーザーフレンドリーなフロントエンドツールを提供しています: | ||
+ | |||
+ | * [[JP:HowTos:SQLiteStatusCheck|POPFile SQLite Database Status Check utility]] | ||
+ | * [[JP:HowTos:RunSQLite|POPFile Run SQLite Utility]] | ||
+ | |||
+ | sqlite.exe コマンドラインユーティリティは、SQLite データベースに対して、手動で SQL コマンドを実行できるような技術のあるユーザー向けです。簡単な [[http://www.hwaci.com/sw/sqlite/sqlite.html| イントロダクションとして、]] このユーティリティを使う方法が SQLite ウェブサイトにのっています。 | ||
+ | |||
+ | **このユーティリティを使う場合は、十分に気をつけてください - 単純な誤りで POPFile が動かなくなってしまうかもしれません。** | ||
+ | |||
+ | [[HowTos:SQLiteCommandLineUtility | 原文 ]] | ||
+ | |||
+ | [[JP:HowTos:WindowsUtilities | Windows 版とともに配布されているユーティリティ]] | ||
+ | |||
+ | [[:JP:HowTos | ハウツー]] | ||
+ | |||
+ | [[:JP | POPFile ドキュメンテーションプロジェクト]] | ||
Should you find anything in the documentation that is incomplete, unclear, outdated or just plain wrong, please let us know and leave a note in the Documentation Forum.